HP カスタマー・ケア - ナレッジベース

hp-contact-secondary-navigation-portlet

アクション
ロード中...

hp-share-print-widget-portlet

アクション
ロード中...
  • 情報
    Windows 11 へのアップグレード方法

    Windows 11 へのアップグレード ガイド

    情報
    ​PCに搭載されたOfficeをセットアップする方法.

    詳細はこちら

    情報
    ノートブックPCのバッテリの診断・較正・膨張などについて.

     詳細はこちら

  • フィードバック

hp-concentra-wrapper-portlet

アクション
ロード中...

HP Notebook PC 有償修理サービス 概算料金

更新日 : 2023/03
HP Notebook PC 有償修理サービス 概算料金についてのご案内です。
※ 下記内容は、予告なく改定されることがあります。

概算修理料金

下記の料金表から修理費用の目安を確認することができます。 料金表には部品代と作業料金を含んだ料金を表示しています。
  注意:
修理依頼品の状態によっては、下記料金と異なる場合があります。 あらかじめご了承ください。
概算修理料金表
代表的な障害の現象
主な交換部品
個人向けノートPC
法人向けノートPC
モバイルワークステーション
GIGAスクール構想対応PC
電源が入らない。キー入力できない。起動しない。画面表示がでない。
システムボード ※1
40,000円~
90,000円
40,000円~
200,000円
60,000円~
150,000円
60,000円~75,000円
画面が表示されない。画面が暗い。画面に縦線やちらつきがある。
ディスプレイ ※2
40,000円 ~
100,000円
40,000円~
130,000円
60,000円~
200,000円
50,000円~80,000円
OSが起動しない。
ハードディスクドライブ
40,000円 ~
60,000円
40,000円~
60,000円
40,000円~
60,000円
60,000円~75,000円
読み込みや書き込みができない。再セットアップができない。
光学ドライブ
30,000円 ~
50,000円
30,000円~
50,000円
30,000円~
50,000円
非搭載
再セットアップができない。システムが停止する。
メモリ
30,000円~
50,000円
30,000円~
50,000円
30,000円~
50,000円
60,000円~75,000円
キー入力ができない。
キーボード
30,000円~
70,000円
30,000円~
70,000円
30,000円~
70,000円
20,000円~40,000円
ファンが回転しない、等。
その他
(ファン、タッチパッド、スイッチ類、無線LAN、モデム、カバー、小部品等、上記の例に当てはまらない1個所の障害)
25,000円~
35,000円
25,000円~
35,000円
25,000円~
35,000円
20,000円~30,000円
バッテリーが充電できない
バッテリー
都度見積もり
27,000円~50,000円 ※3
27,000円~50,000円 ※3
28,000円~30,000円
補足:

※1 CPU 内蔵のシステムボードなど、搭載されているシステムボードにより修理料金に幅があります。
※2 搭載されている液晶ディスプレイのスペックにより修理金額に幅があります。
※3 HP 法人向けNotebook /Tablet PCシリーズ - 内蔵バッテリー有償交換サービスについては こちら
PC 有償修理 キャンセル料
修理キャンセル料
4,400円 (税込)
  注意:
※ 昨今の資材、運送費用等の高騰に伴い、
2023年4月3日 (月) 以降の新規受付分から 5,500円 (税込) に改定させていただきます。
集荷料 (引取料)
2,750円 (税込)
  注意:
※修理品の集荷 (引取) を実施した場合に追加請求

有償修理時の御見積についてのご案内

  1. リペアセンターで修理品をお預かり後、修理をキャンセルされた場合、修理実施有無、障害有無、見積発行有無に関わらず、修理キャンセル料として5,500円 (税込) をご請求させていただきます。
  2. 有償修理にあたって、集荷 (引取) サービスをご利用いただいた場合、配送料: 2,750円 (税込) を加算してご請求させていただきます。
    ※ 着払いでの修理品のご送付はお受けしておりませんが、着払いでお送りいただいた場合は、実費 もしくは、2,750円 (税込) 金額の高い方を加算してご請求させていただきます。
  3. 見積有効期限は1ヶ月となりますので、見積有効期限内でのご回答をお願いします。
    ※ 御見積書の右上に見積有効期限を記載していますので、ご確認ください。
  4. 御見積発行後、1ヶ月以内にご回答いただけない場合は、修理品をご返却させていただく場合があり、この場合においても、修理実施有無、障害有無、見積発行有無に関わらず、修理キャンセル料: 5,500円 (税込) をご請求させていただきます。
    弊社集荷 (引取) サービスをご利用いただいた場合
    配送料: 2,750円 (税込) を加算してご請求させていただきます。
    着払いでの修理品のご送付はお受けしておりませんが、着払いでお送りいただいた場合
    実費 もしくは、2,750円 (税込) 金額の高い方を加算してご請求させていただきます。
  5. 御見積をご提示後、「修理希望」のご回答をいただいた後で、修理を進めます。 修理を進めていく中で御見積書に記載されている内容や金額等の変更が発生する場合があります。変更が発生した場合、別途ご連絡させていただきますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

注意事項

  1. 無償修理に関する注意事項
    • 販売店印のない保証書もしくは保証書をお持ちでない場合はシリアル番号より弊社出荷時のデータに基づき保証判定を行います。
    • お客様の機器のシリアル番号の確認方法(以下のサイトからご確認ください。)
  2. 有償修理に関する注意事項
    • 上の表に記載されている料金はお客様がHPへ直接修理を依頼された場合のものです。
    • 販売店、代理店を通して修理をご依頼される場合の修理料金はそれぞれの販売店、代理店への確認をお願い致します。
    • 上の表に記載されている料金は概算での修理料金を示していますが、全てのお客様の修理料金がこの範囲内に収まることをお約束するものではありません。
    • 上の表に記載されている料金は単一部品を交換した場合の目安です。複数の部品を交換する場合には記載されている料金よりも高額になる場合があります。
    • 上の表に記載されている料金は交換後の部品の所有権がHPに帰属することが前提のものとなります。
    • 上の表に記載されている料金は取外した部品が再生可能であることが前提になります。破損や液体の混入による障害の場合等、部品の再生が不可能である場合には部品の販売価格にてお見積りさせて頂きます。
    • 交換した部品に対しては修理完了後90日間の保証が適用されます。
    • 作業料金には診断/交換作業費、HPからお客様への機器返却時の運送費等が含まれています。
    • 有償修理において、リペアセンターで修理品をお預かりし、修理をキャンセルされた場合、修理有無 / 見積発行有無に関わらず、有償修理キャンセル料として、4,400円 (税込) をご請求させていただきます。
    • ※ 昨今の資材、運送費用等の高騰に伴い、2023年4月3日 (月) 以降の新規受付分から修理キャンセル料を 5,500円 (税込) に改定させていただきます。
  3. 共通の注意事項
    • HDDの内容はいかなる場合にも一切保証できません。重要なデータはお客様ご自身で必ずバックアップをとった上で修理に出してください。(重要なデータは定期的なバックアップをお勧めいたします。)
    • 交換された不具合のあるHDDの内容は厳重な管理の基、データを復元できないように消去処理、または物理的な破砕処理を行ないます。(処理方法は弊社が決定いたします。)
    • 部品の最小交換単位はあらかじめ製品毎に設定されています。
    • 交換後の部品の所有権はHPに帰属します。
    • 製品の修理にはHPの品質基準を満たした新品もしくは再生部品を使用しています。
    • パソコンには有寿命部品が含まれます。(有寿命部品の詳細については以下のサイトをご確認ください。)
      » 有寿命部品および消耗品について
    • 24時間を超える連続使用やお取扱いの間違いに起因する不具合の場合には保証期間内であっても有償となります。
    • BIOSのバスワードやドライブロックパスワード等の忘失に起因する部品交換は保証期間内であっても有償となります。
    • スムーズな修理のため、各種パスワードの解除や修理依頼票への確実な記入(データ消去可否等)をお願いいたします。
    • 販売店や代理店経由で修理をご依頼いただく場合には、販売店や代理店での取次や輸送の関係で時間を要する場合があります。
    • ケアパックはケアパックのお買求め後にお客様ご自身による登録作業が必要です。ケアパックの購入のみではケアパックが有効になりませんのでご注意ください。
    • 部品の最低保有期間は、製品の製造終了後5年または3年となり、製品ごとに設定されています。
    • 部品の最低保有期間終了後は保守対応を終了させていただく場合があります。
    • 部品の在庫状況によっては修理にお時間を頂戴する場合があります。

文書情報

Q&A番号 : NBQA000370


国/地域: Flag 日本

hp-detect-load-my-device-portlet

アクション
ロード中...