-
作成した「Windowsディスク」をオプティカルドライブに挿入し、コンピューターを再起動します。
補足:
ドライブに挿入した「Windows ディスク」は、インストールが終了するまでドライブから取り出さないでください。
-
画面左上に、"Attempting Boot From CD-ROM. Press any key to boot from CD or DVD..." と表示されますので、任意のキーを押します。
-
画面下部に "Windows is loading files..." と表示されます。
-
画面下部に "Starting Windows" と表示されます。
-
Windows 7 ロゴとともに言語が表示されますので、「使用する言語は日本語です」をクリックします。
補足:
「My language is English」を選択した場合は、英語でセットアップが開始されます。
セットアップの途中で言語を変更することができません。言語を変更する場合は、もう一度、始めからセットアップを実行し直す必要があります。
-
ウインドウ下部に "言語とその他の項目を入力してから [次へ] をクリックしてください。" と表示されます。
下表のように、選択項目に日本語が選択されていることを確認し [次へ(N)] ボタンをクリックします。
[インストールする言語(E)]
|
日本語
|
[時刻と通貨の形式(T)]
|
日本語(日本)
|
[キーボードまたは入力方式(K)]
|
Microsoft IME
|
[キーボードの種類(Y)]
|
日本語キーボード (106/109 キー)
|
-
Windows 7 ロゴのウインドウが表示されますので、[今すぐインストール(I)] をクリックします。
-
"ライセンス条項をお読みください。" ウインドウが表示されます。
画面左下の [同意します(A)] をクリックしてチェック付け、[次へ(N)] ボタンをクリックします。
-
"インストールの種類" ウインドウが表示されます。
OS の再インストールとなりますので [新規インストール (カスタム)(C)] を選択します。
-
"Windows のインストール場所を選択してください。" ウインドウが表示されます。
現在のパーティション構成をすべて削除して、インストールし直す場合は、右下の [ドライブ オプション(詳細)(A)] をクリックします。
補足:
出荷時プリインストールの Windows 7 と同エディション、同ビットの Windows 7 を再インストールされる場合には、
既存のパーティション構成のうち、"ディスク0 パーティション 2: Windows" をクリックして [次へ] を選択して下さい。
-
ドライブの処理を行う選択項目の [削除]、[フォーマット] が表示されます。
現在、表示されているパーティションを1つずつ選択し、[削除] ボタンをクリックします。
-
パーティションの削除を実行すると、"パーティションには、リカバリ ファイル、システム ファイル、またはコンピューター製造元からの重要なソフトウェアが含まれている可能性があります。 このパーティションを削除すると、保管されるすべてのデータが失われます。" と警告ウインドウが表示されますので、[OK] ボタンをクリックします。
-
すべてのパーティションの削除が完了すると、パーティションの名前が「ディスク 0 未割り当て領域」と表示されますので、[次へ(N)] ボタンをクリックします。
-
"Windows のインストール中…" ウインドウが表示されます。
手順15. の "Windows のセットアップ" が表示されるまで、操作することはありませんので、マウスやキーボードに触れないで、そのままお待ちください。
※ この間、コンピューターにて自動的に処理を行い、再起動がかかります。
-
"Windows のセットアップ" が表示されます。
[私の言語: 日本語] をクリックします。
補足:
「My language is English」を選択した場合は、英語でセットアップが開始されます。
セットアップの途中で言語を変更することができません。言語を変更する場合は、もう一度、始めからセットアップを実行し直す必要があります。
-
Windows のセットアップウインドウで、以下の3つの項目が表示されます。
下表のように「日本語」が選択されていることを確認し、[次へ(N)] ボタンをクリックします。
[国または地域(C)]
|
日本語
|
[時刻と通貨の形式(T)]
|
日本語(日本)
|
[キーボード レイアウト(K)]
|
Microsoft IME
|
-
"新しいアカウントのユーザー名と、コンピューターをネットワーク上で識別するためのコンピューター名を入力してください。" と表示されます。
ユーザー名とコンピューター名を入力後、[次へ(N)] ボタンをクリックします。
※ コンピューター名は、ユーザー名の入力にあわせて自動で入力されます。
-
"ユーザーアカウントのパスワードを設定します" と表示されます。
パスワードの設定は、Windows の起動後も行えますので、[次へ(N)] ボタンをクリックし、セットアップを進めることができます。
補足:
パスワードを設定する場合は、[パスワードを入力してください (推奨)(P):] と [パスワードをもう一度入力してください(R):] に同じパスワードを入力します。 なお、[パスワードのヒントを入力してください(H):] には、パスワードを思い出すのに役立つ単語や語句を入力します。 パスワードの設定時、未入力の項目があると [次へ(N)] ボタンが表示されません。
ここで設定したパスワードを忘れると Windows へのログオンができなくなります。
-
"コンピューターの保護と Windows の機能の向上が自動的に行われるように設定してください" と表示されます。
ここでは、[推奨設定を使用します(R)] をクリックします。
-
"日付と時刻の設定を確認します" と表示されます。
[タイム ゾーン(Z)]、[日付(D)]、[時刻(T)] が正しいことを確認し、[次へ(N)] ボタンをクリックします。
-
"Windows で設定の最終処理を実行しています" と表示されます。
-
デスクトップ画面が表示されます。
-
オプティカル ドライブから「Windows ディスク」を取り出します。
続いて、「HPドライバーリカバリ ディスク」を使用して、Windows を使用するのに必要なドライバーやソフトウェアのインストールを行います。