-
HP ProBook 6540b Notebook PC
-
HP ProBook 6550b Notebook PC
hp-support-head-portlet

- ${title}
ロード中...
HP カスタマー・ケア - ナレッジベース
hp-contact-secondary-navigation-portlet

- ${title}
ロード中...
hp-share-print-widget-portlet

- ${title}
ロード中...
hp-concentra-wrapper-portlet

- ${title}
ロード中...
HP ProBook 6540b、6550b Notebook PC - メモリ増設方法
対象機種
概要
本製品のメモリスロットは、増設用メモリスロット (本体底面のスロット) と標準メモリスロット (キーボード下のスロット) があります。それぞれのスロットにメモリを増設する手順を説明します。
本製品で使用しているメモリタイプ、最大容量などメモリ仕様に関する情報、搭載されているメモリ容量を確認するには、下記の 関連情報 に掲載されているサポート情報をご覧ください。
注意と準備
-
メモリやパソコン内部の基盤は静電気に弱い電子部品です。
作業前に、ドアノブなど身近な金属に触れて人体にたまった静電気を放電してください。 あるいは、アースバンドを身につけてから作業を開始してください。 -
通電した状態で作業をおこなうと、パソコンの故障につながる可能性があります。
作業前に、パソコンに接続されている AC アダプター、バッテリパックなどの電源機器類は全て取り外します。 -
メモリに触れるときは、金色の端子部に触れないように端の部分を扱うようにしてください。
-
増設用メモリスロットが空いている場合は、必ず増設用メモリスロットに増設してください。 標準メモリスロットは、標準で装着されているメモリを、より大きいサイズのものに交換される場合にのみ操作をおこなってください。
-
この作業にはプラスドライバー (工具) が必要です。
手順
増設用メモリスロットにメモリを増設する手順
-
バッテリパック、ACアダプタを取り外します。
-
本体底面のメモリアイコンがついている位置のネジを十分にゆるめます。(1)
カバーを持ち上げて取り外します。(2)補足:
ネジは取り外せません。 -
スロットにメモリが装着されている場合は
メモリを固定している両端のロックを外側に開く(1)と、メモリが起き上がります。
メモリを斜め方向に抜き取ります。(2)スロットが空の場合は、手順4に進みます。 -
増設するメモリの切り込みとスロットの突起位置を合わせます。(1)
約40度の角度でしっかりとスロットに挿し込み(2)、ツメにロックされるまで水平に倒します。(3)補足:
挿し込みが不十分ですとメモリが認識されませんので、しっかりと挿し込んでください。 - メモリスロットカバーを取り付け、バッテリパック、ACアダプタを接続します。
標準メモリスロットにメモリを増設する手順
注意:内部には精密部品がございますので、作業には特に注意してください。
-
バッテリパック、ACアダプタを取り外します。
-
本体底面の3つのキーボード固定ネジ(キーボードアイコンが表示)を十分にゆるめます。
補足:
このネジは取り外せませんので、十分にゆるめたらカバーを取り外します。 -
液晶パネルを開き、キーボードの [esc]-[f 1]、[f 4]-[f 5]、[f 8]-[f 9]、[f 12]-[scroll] の間にあるラッチを手前にスライドさせて、キーボードロックを解除します。
-
液晶パネルを開き、キーボードを奥側からゆっくりと持ち上げ、手前に裏返します。
補足:
キーボードはケーブルで本体とつながっていますので、引っ張り過ぎないように十分に注意してください。 -
標準メモリが装着されていますので、メモリを固定している両端のロックを外側に開く(1)と、メモリが起き上がります。
メモリを斜め方向に抜き取ります。(2) -
増設するメモリの切り込みとスロットの突起位置を合わせます。(1)
約40度の角度でしっかりとスロットに挿し込み(2)、ツメにロックされるまで水平に倒します。(3)補足:
挿し込みが不十分ですとメモリが認識されませんので、しっかりと挿し込んでください。 - 逆の手順で元通りに組み立てます。
文書情報
Q&A番号:NBQA000815
最終更新日:2010/09/06

・ この資料の内容は予告なく変更されることがあります。
・ いかなる場合でも、この資料の内容およびその運用の結果に関しては一切の責任を負いません。
・ この資料に記載されている会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
・ この資料の一部または全部を無断で使用、複製することはできません。
・ いかなる場合でも、この資料の内容およびその運用の結果に関しては一切の責任を負いません。
・ この資料に記載されている会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
・ この資料の一部または全部を無断で使用、複製することはできません。

追加のサポートオプション
hp-feedback-input-portlet

- ${title}
ロード中...
hp-feedback-banner-portlet

- ${title}
ロード中...
hp-country-locator-portlet

- ${title}
ロード中...
国/地域:
日本

hp-detect-load-my-device-portlet

- ${title}
ロード中...
hp-hero-support-search

- ${title}
ロード中...