このドキュメントはHPノートブックPCに適用されます。
hp-support-head-portlet

- ${title}
ロード中...
HP カスタマー・ケア - ナレッジベース
hp-contact-secondary-navigation-portlet

- ${title}
ロード中...
hp-share-print-widget-portlet

- ${title}
ロード中...
hp-concentra-wrapper-portlet

- ${title}
ロード中...
HP ノートブック PC - オーバーヒートを防ぐためにラップトップ内部の熱を下げる
コンピューター内の温度が推奨の上限以上に上昇すると、重要な内部コンポーネントが損傷する恐れがあります。
コンピューターのまわりに十分な通気があり、ファンの通気孔が定期的にクリーニングされ、BIOSが最新の状態になっているのを確認することは、過熱を防止するのに役立ちます。詳細については、「Protecting and Caring for your HP Notebook PC」(HP製ノートブックコンピューターの保護とお手入れ) を参照してください 。
コンピューターが過熱する時に、以下の問題が発生することがあります。
-
電源ボタンを押した後にコンピューターが黒い画面でフリーズし、Windows が起動しない、または Windows が起動しますが応答しない
-
基本タスクまたはアプリケーションの完了に通常よりも時間がかかる
-
Windows が応答せず、突然再起動する、または使用中にエラー メッセージが表示される
-
プレイ中にゲームが応答を停止する
-
熱を抑えようとしてコンピューター内のファンの回転が早くなるため、ファンの音が大きくなる
-
マウスやキーボードが応答しない
コンピューターの過熱には多くの原因がありますが、最も一般的なのは、ファンにほこりがたまっているため熱を閉じ込めてしまうというものです。内部コンポーネントの損傷を防ぐため、コンピューター内部の熱を下げます。

ステップ1: 通気孔をクリーニングし、ファンを点検します
ほこりやごみが、時間の経過とともに通気孔の周囲にたまると、気流を妨げ、ファンが熱を取り除くための動作に通常より大きな負荷がかかります。
補足:通気孔をクリーニングするために、ノートブック (ラップトップ) を開く必要はありません。
-
コンピューターの電源を切ってから電源コードを取り外します。
-
コンピューターの近くの物を移動します。
-
ノートブックの通気孔を探します。通常、コンピューターの底面と側面にあります。
補足:
一部のHPノートブックには通気孔がありません。通気孔が見つからない場合は、以下の手順に進んでください。 -
エアスプレーを使用して通気孔からほこりを取り除き通気を改善します。
-
コンピューターが冷えるまで5~10分間待ちます。
-
電源コードを接続し直して、コンピューターの電源をオンにします。
-
ファンの音を聴きます。
-
ファンが正常に動作していると思われる場合は、ノートブックをデスクやテーブルなどの堅く、平らな面に置き、以下の手順に進みます。
注意:
ひざ、ベッド、またはカウチクッションなど、布の面にコンピューターを置くと、空気の流れを妨げるか、または完全にブロックする可能性があります。長時間の気流の制限により、オーバーヒートや損傷が発生する可能性があります。 -
ファンが大きな風切りノイズを出しているか、動作していない場合は、ファンに問題があります。詳細については、「ファンがうるさく常に回転している (Windows)」 を参照してください。
注意:
ファンが正常に動作していないときは、コンピューターの使用を続行しないでください。常に高温にさらされると、時間が経つにつれて他の重要な内部コンポーネントが損傷する恐れがあります。
-
ステップ2: 効率を上げて熱を下げる
コンピューターでは、複数のアプリケーションが同時に開いているとき、または激しいグラフィックのビデオゲームをプレイしているときに、さらに熱が発生します。
以下のヒントを使用して、コンピューターの効率を向上させます
-
タスク マネージャーの [スタートアップ] タブを使用して、Windows の起動時に実行するアプリケーションを変更します。
-
アプリケーションは、使い終わったら閉じます。
-
インターネットブラウザーは、使用していないときには閉じます。
-
ゲームをプレイ中にコンピューターが通常より熱くなった場合は、ゲームの解像度とグラフィックス設定を下げます。
問題が解決しない場合は、次のステップに進みます。
ステップ3: 適切な通気を確保するには、以下の注意事項をお守りください
過熱による問題が発生する可能性を低減するために、ノートブックのファンが正しく換気できていることを確認します。システムに対する適切な通気は、ラップトップの運用にとって重要です。
以下のガイドラインを参考にして、適切な通気を確保してください。
-
ラップトップを真っ直ぐにして、丈夫で水平な場所に置きます。
-
各通気孔の周囲を少なくとも15.25 cm (6インチ) 空けます。
-
コンピューターを 1500 m(5000 フィート)以上の高地で使用する場合は、コンピューターの冷却に充分注意してください。コンピューターを標高が高い場所に移動する場合、コンピューター内部の温度は標高 300 m(1000 フィート)ごとに 1 °C (34 °F) 低くなります。
ステップ4: ノートブックを涼しい部屋に設置する
ご自宅またはオフィス内の、より低温の部屋にコンピューターを移動させます。気温のわずかな変化でも、コンポーネントの破損を防ぐ決め手となる可能性があります。
それができない場合、あるいは問題が解決しない場合は、次の手順に進みます。
ステップ5: HPソフトウェアを使用して内部温度を管理する
一部のHP製コンピューターでは、HPソフトウェアを使用してコンピューター内部の温度を管理し、過熱を防ぐことができます。各セクションを読み、お使いのコンピューターにHP CoolSenseまたはHP Command Centerがあるか確認します。
コンピューターがいずれかの機能をサポートしていない場合、または問題が解決しない場合は、以下の手順に進みます。
ステップ6: システムパフォーマンス設定を変更する (HP Spectreのみ)
お使いのノートブックが、HP Spectre 13 or x360である場合、PCシステムのパフォーマンスを調整して消費電力を削減して、ファンの負担を軽減し、内部の温度を下げることができます。
-
Windows で、[コントロール パネル] を検索して開きます。
-
コントロールパネルの [検索] フィールドに「cool control」と入力します。
-
HP CoolControlがリストに表示されている場合は、それを選択し、ポップアップメニューで [オン] をクリックします。問題が解決しない場合は、次のステップに進みます。
-
HP CoolControlがリストに表示されない場合、お使いのノートブックではこのアプリケーションを利用できません。コンピューターの電源をオフにし、以下の手順を続行します。
-
-
コンピューターの電源をオンにし、F10を繰り返し押してBIOSを開きます。
-
[BIOS] メニューで、[System Configuration] (システムの設定) タブに移動し、[System Power Scheme] (システム電源設定) を選択します。
-
[Balance] (バランス) を選択し、F10を押してBIOSを保存して終了します。
問題が解決しない場合は、次のステップに進みます。
ステップ 7:BIOS を更新する
コンピューターの BIOS が古くなっている可能性があります。HP から BIOS 更新を確認します。
注意:お使いのコンピューター モデル用の BIOS 更新をインストールしていることを確認します。間違った更新プログラムをインストールすると、コンピューターのすべての機能が失われることがあります。
-
「HP ソフトウェアとドライバーのダウンロード」にアクセスし、お使いのコンピューターの製品ページに移動します。
-
リストの中から [BIOS] を見つけます。
-
BIOS オプションが利用できない場合、BIOS は最新の状態です。
-
BIOS オプションが利用可能な場合は、[BIOS] をクリックし、続いて [更新] の横にある [ダウンロード] をクリックします。画面上の指示に従ってから [完了] をクリックします。詳細については、「BIOS (Basic Input Output System) の更新」にアクセスしてください 。
-
BIOS が最新か、問題が解決しない場合は、次の手順に進みます。
ステップ8: ハードウェアの障害をテストする
メモリ、プロセッサー、またはグラフィックス ハードウェアなど、過熱の原因になるような障害がないか、コンピューターをテストします。ほとんどのHP製ノートブックコンピューターには、ハードウェアの障害を検証する診断ソフトウェアが付属しています。詳細については、「ハードウェア障害のテスト」を参照してください 。
ハードウェアに障害がある場合は、不良コンポーネントを交換するか、次の手順に進みます。
ステップ9: HP カスタマー サポートへの連絡
これまでのすべての手順で問題が解決しない場合は、HPカスタマーサポートにお問い合わせください。
追加のサポートオプション
hp-feedback-input-portlet

- ${title}
ロード中...
hp-feedback-banner-portlet

- ${title}
ロード中...
hp-country-locator-portlet

- ${title}
ロード中...
国/地域:
日本

hp-detect-load-my-device-portlet

- ${title}
ロード中...
hp-hero-support-search

- ${title}
ロード中...